お知らせ
【LINEでピアノ】動画添削アドバイス レッスン

ピアノの演奏動画を送っていただき、アドバイスをお送りするタイプのレッスンです。 レッスンに通う時間がない方におすすめです! ピアノレッスンズのLINEで動画添削・アドバイスレッスンとは? お送りいただいた演奏動画にアドバ […]

続きを読む
子ども向け
はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスン・ブックA

「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスン・ブックA」にて取り扱われている内容をまとめました。 ユニット1 音楽にのって体の使い方を意識して、ピアノの音色を楽しみます。 ユニット ページ CD番号 タイトル 体の使い […]

続きを読む
子ども向け
はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスンブックB

「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスン・ブックB」にて取り扱われている内容をまとめました。 ユニット1 ピアノフレンズにモーツァルトとベートーヴェンが加わります。 レッスンブックAの復習をします。 ページ CD番 […]

続きを読む
子ども向け
はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスンブックC

「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスン・ブックC」にて取り扱われている内容をまとめました。 ユニット1 ピアノフレンズに新しい作曲家が加わります。 ページ CD番号 タイトル 音楽の知識 楽譜の知識 音の仕組み […]

続きを読む
ピアノ練習のヒント
ピアノレッスンで学ぶこと

ピアノのレッスンではどのようなことを学ぶのでしょうか? ピアノ教室で学ぶことは、大きく4つに分けることができます。 説明上4つに分けましたが、それぞれは常に密接につながっています。 特に「4.音楽について」は他の3つの土 […]

続きを読む
ピアノ教則本
ピアノ教本の年表

ピアノ教本はたくさんの種類があります。 その理由の一つに社会のニーズに合わせて、新しい教本が作られてきたという背景があります。 社会のニーズというのは、ピアノ教室の現場で働くピアノ講師の声や、子どもや親を取り巻く状況のこ […]

続きを読む
ピアノ練習のヒント
効果的なピアノ練習方法【「プレディーピアノ教本」を参考に】

日本ではピアノのテクニック練習と言えばハノンが有名です。 ハノンとほぼ同世代のピアノテクニック研究家でルイ・プレディもピアノテクニックのためのとても優れた教本をかいています。 「プレディピアノ教本」として全音楽譜出版から […]

続きを読む
テクニック
プレディーピアノ教本

今回はテクニック教本の「プレディーピアノ教本」を紐解いていきます。 ハノンに比べてあまり耳にする機会がないこちらのテキストですが、よく読み込んでみるととても奥が深い教材です。 いったいどのようなテキストでしょうか? プレ […]

続きを読む
学習プリント
コード学習用プリント

コード学習用のプリントを作りました。 音符が読めるようになった方ならどなたでも使えます。 自宅学習や、レッスンでお使いください。 有料での配布は禁止です。 英語音名を覚えよう

続きを読む